この記事は 2017 / 12 / 8 に更新されました
やってきました、Amazonサイバーマンデー。けいいちです。
僕自身、「物欲をぶつけるのはAmazonビッグセールだけ」とルールを決めているものですが、その時がやってきたよ。
今回の記事では、一体どんなセールなのかをわかりやすく解説しながら、攻略法や「この商品は今買っとくべき」みたいな商品をまとめていきます。
Amazonサイバーマンデーセール2017
Amazon今年最後のビッグセール。
2000万点以上の商品が特別セール価格で販売されます。
人気のAmazonデバイスから、クリスマスギフトに人気のゲーム・おもちゃ、
欲しかったキッチングッズや、大型家電まで、セールの対象となります。
ちなみに、サイバーマンデー(cyber monder)の由来としては、
アメリカ合衆国では、伝統的に感謝祭翌日の金曜日(ブラックフライデー)から年末セールが始まり、感謝祭の休暇中、実店舗は買い物客で混雑する。 一方、オンラインの店舗では、感謝祭の休暇明けの月曜日に売上が急増することから、この日はサイバーマンデーと呼ばれている。
ってことだそう。日本では、2012年から制定されてます。
そんなわけで、Amazon.co.jpに、年間で最も多くの買い物客が訪れるっていう、超ビッグセールです。
Amazonからしても、「目玉商品めっちゃ用意しといたろ」っていう本気度が伺える内容なので、セール特設サイトを訪れる価値は十二分にありますね。
サイバーマンデーセール、開催はいつ?
開催日時:12/8(金) 18:00 〜 12/11(月) 23:59
この通り。72時間の開催となっています。
3日に渡ってのセールなので、セール商品の数も膨大です。
※終了しました
タイムセールの種類
合計で3種類あります。それぞれをうまく使い分けて、お得に買い物を楽しみましょう。
特選タイムセール | 通常は一日に最大5件しか行われない。24時間限り、数量無制限 |
数量限定タイムセール | 最大8時間で終了。時間・数量限定 |
お買い得情報 | レジで割引や、まとめて割引、ポイントキャンペーン等お買い得情報 |
サイバーマンデーセールを「さらにお得に」するには
セールの見逃しを防ぐ方法 & さらに安くする方法をまとめます。
攻略|セールの見逃しを防ぐ2つの方法
ウォッチリスト
PCサイトでも、スマホアプリでも、「ウォッチする」ボタンを押しておくと、ウォッチリストに登録され、セールの開始を通知してくれます。
気になる商品は必ずウォッチしておくといいと思います。
メールマガジン
特選タイムセールの開催情報を、いち早くキャッチできます。
気になる方はぜひメルマガも登録してみてください。
攻略|気になったら「とりあえずカートにイン、15分で決断」がマスト
数量限定セールの場合は、本当にすぐ売り切れてしまいます。セール会場を除いてみればわかることですが、人気商品はみるみる在庫のパーセンテージが減ってしまいます。
そこで、「これは気になる!ストックだ!」と思ったらまずはカートにINするのがマストです。即座に決済しなくても、15分までの猶予が与えられているので、「これって本当に必要…?」ということを改めて考えてみましょう。
「やっぱ必要ねーな!」と思ったら即削除。賢い買い物をしましょう。
攻略|Amazonプライム会員になってさらに早く・安く
Amazonプライム会員になっておくと、数量限定タイムセールに30分早く参加することができます。
数ある数量限定タイムセールの一部は、
「最初の30分はAmazonプライム会員のみ参加可能」となっています。
また、Amazonプライム会員に向けては、特選タイムセールの一部商品がさらにお得な割引価格で提供される特典もあるので、登録しておいて損はないです。
おそらく、セール商品を数点購入するだけで、元が取れる計算になるかと思いますし、30日の無料体験期間もあるので、ぜひ。
自分ももちろんプライム会員です。使ってみて実際どうか?みたいなことが知りたい方はどうぞ。
▶︎【おすすめ】Amazonプライム会員がお得すぎるからメリットをまとめる!
セール内容のその前に… 僕が密かに楽しみにしている〇〇
サイバーマンデーセールっていうと、ガジェットとか家電、ゲームなんかを想像しちゃいがちですが、それに伴った書籍のセールもやってるんですよ。
期間は
12月5日 (火) 0時00分~12月11日(月) 23時59分
です。
少し先行してますね。普段なかなかセール対象にならないような本もセールになります。ぜひ、この機会に買いだめしちゃいましょう。本読みまくるぞ!
▶︎Kindle本・書籍50%以上 サイバーマンデーセール会場はこちら
Amazonサイバーマンデーセールの目玉商品をまとめて紹介
Amazonデバイス
このFire HD 10のニューモデルは旧モデルからかなりパワーアップされて評価の高い、コスパ最強タブレット。32GBと大容量なのもgoodです
この端末なしでは生活できなくなりました。Kindle Paperwhite、読書好きなら買わなきゃ損です
当サイトでレビューしてます ▶︎キンドルペーパーホワイトのレビューを読む
今回のセールで僕が狙っている商品。プライム特典の「プライムビデオ」をTVに移して、大画面で映画を見まくってやります
話題のスマートスピーカ、Amazon Echoです。欲しい触ってみたい。
「なんかAmazonデバイス便利そうだし買っときたいんだけど、どれ買えばいいかわからん」
って方に、とりあえずの2点を挙げるとしたら
- FireHD タブレット
- KindlePaperwhite
です。間違いなく便利。その時は自分の好みに合う色を買いましょう。
随時更新
PC
憧れのノートパソコン。1度触ってみたいが、高い。安くなってくれ。
随時更新
ゲーム
これは日本中のお父さんお母さんが狙ってる、クリスマスギフト一押しのゲームです。今年最も話題を作りましたね。狙い目です。
随時更新
スマホ・スマートウォッチ
随時更新
家電・カメラ
欲しい。アクションカム欲しい。だけど高いから手が出せない…。どこまで安くなるかに注目してる商品です。
手頃な価格で購入できるデジタル一眼レフ。インスタでオシャレな写真にこだわりましょう。
随時更新
文房具・オフィス用品
自分は文具好きなので、このセールは非常に楽しみです。
ちょうど製図用のかっこいいステッドラーのシャープを買いたかったり、2018年の手帳を何にするか迷っていたりします。
ちなみに2017年はジブン手帳を使っていたんですが、2018年はトラベラーズノートを予定してます。セールで安くなってたら買っておきます。良さげなシャープも安くなってるといいな!
▶︎Cyber Monday 文房具・オフィス用品特設会場はこちら
おまけ
前回のセールで超がつくほど人気だったプロテインです。自分は全く飲まないんですけど、飲む人にとってはめちゃくちゃ嬉しいセールです。
2017|サイバーマンデーセールまとめ
Amazon Cyber Monday(サイバーマンデー)。年末に欲しかったあの商品を安く手に入れるにはもってこいの期間です。
ぜひこの記事をブックマーク等して、セールのお得な商品を随時チェックしてください!
まだプライム会員に登録していない方は、30日のお試し体験に登録して、セールを有効活用してみてくださいね。仮に自動更新してしまっても、簡単な手続きで返金してもらえますのでご安心を。
それではとことんセールを楽しみましょう。
ちなみに購入したものはレビューにて紹介させてもらう予定です。またぜひこのサイトを除いてみてくださいね。