この記事は2018/7/17に更新されました
今年もプライムデーがやってきましたね!
この記事ではアマゾンプライムデーの攻略方法、安くなるもの・おすすめ目玉商品等を紹介していきます。
アマゾンプライムデーってなに?安くなるの?
Amazon prime day(プライムデー)とは、総合オンラインストア「Amazon」にて行われる、年に一度のビッグセールのことです。参加条件は、プライム会員であること(無料体験でも可!)。
つまり要約すると、プライム会員のための超ビッグセール。アマゾンのトップページが繋がりにくくなるほど、激安商品を求めた多くの人がアクセスします。
安くなるのは間違い無いです。
アマゾンプライムデーはいつから?
気になる開催日時です。
7/16(月)12:00〜 7/17(火)23:59
という短い時間でのセールです。ただ、今年は前年の30時間から36時間へと、6時間拡大されています。過去最大規模のセールとなる見込み。
攻略:まずはセールに向けた準備をしておこう
その1. プライム会員に登録する(無料体験でもOK)
前述した通り、「Amazonプライムデー」はプライム会員でないと参加できません。まだプライム会員ではないよ!という方はセールに参加するために登録しておきましょう。
30日の無料体験もセールに参加できるので、ぜひ詳細を確認してみてください。
その2. アプリをダウンロード
こちらに関してはもともとインストールされている方、多いのでは。まだの方はこの機会にダウンロードしておくのをおすすめします(もちろんPCサイトからでも可能です)。

ダウンロードできた方へ、ここで一つ、オススメの機能を紹介。
- タイムセールの商品を確認
- 「気になるな」と思った商品をウォッチリストへ追加しておく
- タイムセール開始直前に通知が届く!
この「ウォッチする」(ウォッチリスト)は、セールを勝ち抜くためにぜひ使っておきたい機能です。気になった商品は「とりあえずウォッチリストに追加」することを忘れずに!
その3. Amazonギフト券をチャージしておく【忘れないように!】
これは「今回のセールで買い物をしようと思っている人」は絶対に知っておいて損はないことなのですが、現在Amazonはギフト券キャンペーンというのをやっています。
どういう内容なのかというと、
- ギフト券を5000円チャージすると「1000ポイント」もらえる!
というもの。(1000ポイント=1000円分)
はっきり言ってやらないと損です。
それ以降も、金額によって最大2.5%のポイントが還元されます。詳しくは上の表をご覧ください。
プライムデーを利用して商品を購入することを考えているなら、やらないと損なキャンペーン。以下、ポイント付与までのステップを解説していきます。
1.キャンペーンにエントリーして「エントリー完了」のメッセージを確認
2. 5000円以上(チャージタイプ)を注文
※チャージタイプのギフト券です。また、1回の注文でチャージする金額によって付与される合計ポイントが変わってきます。
3.コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払う
※注文後に自動配信される「お支払番号お知らせメール」に記載されている手順に従い、お好きなお支払い方法でチャージしてください。
※クレジットカード・電子マネー払いは対象外です。
4.ポイントを受け取る
※ポイントは、支払い完了月の翌月の中旬頃に付与されます。
以上で完了です。
攻略:買いたいものはとりあえずカートへ
セール対象商品は替える個数が決まっています。売り切れたらそこでおしまい。攻略方法としては、
- 買いたいものがあったら「とりあえずカートに入れる」こと
です。カートにさえ入れてしまえばとりあえず商品をストックでき、「買うかどうか」はそのあと悩めば良いのです。お風呂に入りながらでもカートをのぞいて、これは購入、これはやっぱりいらないからキャンセル、という風にやりましょう。
そして裏を返せば、「キャンセルは頻繁に発生する」のです。みんなとりあえずカートに入れてから悩むので。つまり、本当に欲しい商品は売り切れていても「キャンセル待ち」に登録しておけば、チャンスは十分にあります。
【安くなるもの】セール対象商品(一部)
これから2018年のプライムデーで大幅な値引きが期待される、目玉商品を一部紹介していきます。カテゴリ別になっているので、気になるものを確認してみてください。
ゲーム・ガジェット類
Amazon Echo
2017年のベストセラーが、先ほどの「Fire TV Stick」なら、2018年は「Amazon Echo」ではないか!と予想される目玉商品。
今年大ブレイクしたスマートスピーカーの中でも、人気の商品です。「アレクサ、明日の天気は?」「アレクサ、明日は6:00に起こして!」「アレクサ、ジャズを流して!」などなど、使い道は無限大。。
Fire HD 7 タブレット
コスパ最強と名高い人気モデル。高性能なのに安い、タブレット購入を検討しているなら、まずチェックしておきたい一台です。
Kindle Paperwhite
個人的に一番オススメしたいのはこれ。電子書籍リーダーといって、読書が楽しくなる端末です。軽くて目が疲れないといった機能的な商品で、僕はいつもこれを持ち歩いて生活しています。それくらい、読書好きには手放せなくなる一台。
当サイトでレビューもしています。本当におすすめしたい。
Nintendo Switch + 対象ソフト
絶対に争奪戦になるであろう品。昨年も大人気の商品でした。割引率は低めですが、「みんな、少しでも安くなっているものを探している」んですね…。ちなみに「ニンテンドースイッチ+◯◯」セット、という形でたくさん販売されているようなので、いろんな選択肢があるかと。詳細は以下をご覧ください。
PS4 + ソフトセット
同じく争奪戦になるであろう品。今年は「スパイダーマン」「パワプロ」「ウイイレ」「ペルソナ5」などが対象ソフトに。スイッチ同様、色々な組み合わせがあると思うので、以下のリンクから探してみてください。
ゼンハイザー ヘッドホン
有名メーカー、ゼンハイザーのスペシャルモデル。オープン型なので開放的な音を堪能できます。レビューではその装着感が評価されていて、今回僕が気になっている品です。
トラックボール m570
トラックボールマウスを複数所持していますが、これは最高です。定番の商品なのでアマゾンではもともと安く売られてますが、セールでさらに安くなります。当サイトでもレビューしています。
サウンドビーツ Bluetooth
アマゾンで「安くて評価が高い」Bluetoothイヤホン。マグネットが搭載されているので、使用しないときはぱちんとしておけます。
Anker モバイルバッテリー
モバイルバッテリーの定番。アンカーの商品は非常に品質が高いのでモバイルバッテリー選びに迷っている方はこの商品を検討してみては。
その他のガジェット類
その他の、モニター・マウス・キーボード・PC・スピーカーなどはこちらからお探しください。
電化製品
アイボット ルンバ
お掃除ロボといえば、のルンバ。人気商品なので、購入を考えている方はこちらもウォッチリストに追加しておくことをお勧めします。。
LG 4K 液晶テレビ
これがいくらまで安くなるのか気になるところ。新しく大型テレビを購入予定の方はチェックしてみてください。
ブラウン メンズ電気シェーバー
お風呂剃りができるので便利です。男性へのプレゼントなんかにも好まれるかもしれません。
その他の電化製品
その他の、炊飯器・調理家電・照明・掃除機などはこちらからお探しください。
美容・ビューティー系
超音波 セルライトマッサージ
エステサロンで大人気のキャビテ―ションが自宅で手軽にできるというもの。お風呂で使えるので、全身を温めながら効率よくボディーケアができます。
アレティ ヘアアイロン
プレートが15mmとかなりスリムなので、男性にもオススメできます(もちろん女性も)。この商品はうちの妹に買ってあげようと思ってます。
その他の美容系
その他の、化粧水・パック・美顔ローラー・マウスウォッシュ類はこちらからお探しください。
食品・飲料系
お茶やお菓子、シリアル
お茶やコーヒー、フルグラやボトルガムなどが安くなってます。こちらからお探しください。
お酒類
赤ワインやスパークリングワイン、プレモルのマスターズドリームなんかが安そうですね。こちらからお探しください。
昨年のプライムデーで最も売れた商品
せっかくなので過去のプライムデーも振り返っておきましょう。2017年で最も売れた商品はなんだと思いますか?答えはこちら。
実は、プロテインです。昨年はなんと半額に割引され、争奪戦になった商品。今年も大幅な割引が期待されます。気になる方は、ウォッチリストへ追加しておきましょう。
また、Amazonデバイスのうち、日本でベストセラーになったのは「Fire TV Stick」。テレビで動画を閲覧する際に、ものすごく役立ちます。
昨年売れた商品は、今年も争奪戦になる可能性が高いということ。プロテイン、Fire TV Stick、気になる方は両者ともチェックしておきましょう。
プライムデーに合わせたお得キャンペーン
1. 本・コミック・雑誌がすべてポイント10〜20%還元
本を購入するともれなく10%のポイントが還元されます。さらに、Amazon全ての商品を対象に合計1万円以上買い物をするとプラス10%。
つまり最大20%のポイントが還元されるというもの。めちゃくちゃお得です。買いたい本、コミック、雑誌がある方はこの機会に買っておきましょう。(星野源のAERAムック『音楽の話をしよう』が個人的おすすめ)
2. 17日まで 今なら4ヶ月 99円で音楽が聴き放題
4000万曲が定額で聴き放題のAmazon Music Unlimited。これが、7/17までのキャンペーンでなんと4ヶ月99円で利用可能です。音楽聴き放題サービスの利用を検討している方はこの機会に登録しておいて損はないと思います。
詳しい条件は公式サイトを確認してください。
3. 17日まで 今なら2ヶ月99円で電子書籍が読み放題
「Kindle Unlimited」というサービスが2ヶ月99円で利用できるというもの。豊富な本、コミック、雑誌が読み放題のサービスです。一冊読めば元が取れます。はっきり言ってめちゃくちゃお得なので、僕も申し込みました。
まとめ:アマゾンプライムデーをうまく攻略して楽しもう
以上、セール情報の解説でした。
2017年のプライムデーで「Amazon.co.jp」は過去最高の注文数を記録しています。それほど、アクセスが殺到するイベント。今年のプライムデーも楽しみましょう!
「まだプライム会員ではないよ」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。かなりお得です。
この記事は、セール内容がわかり次第随時更新していく予定です。ブックマーク等を利用して、また見に来てもらえれば、お得に買い物できるかと!それでは。