クロスバイクをブルホーン化した。取り付け方法・おすすめの商品 どうもこんにちは。 クロスバイクに乗っていると、自転車を触ってみたい、という衝動に駆られることが多々あります。以前はバーエンドバーを取り付けてみたりしたのだけれど、今回はハンドルを「ブルホーンバーにしたい」と思い、フラットからブルホーンバーに交換してみた。(これが結構楽しい) 交換する過程を写真に収めたので、なるだけわかりやすく紹介していければと思います。 ブルホーン化の予算は3000円(最 2018-07-16クロスバイク
費用たったの3000円でブルホーン化するために購入したもの【おすすめ】 どうも。以前、クロスバイクにバーエンドバーを取り付けた僕ですが、今度は「ハンドルをブルホーンに交換したい」と思い、Amazonで注文してしまった! 聞くところによると、「3000円あればブルホーン化できる」そう。まじかよ。物は試し、ハマったらその時はいいパーツを買おう、ってわけでとりあえず3000円を用意してポチる。ちなみに内訳は ブルホーンハンドル(約2000円) バーテープ(約1000円) 2018-07-06クロスバイク
食器用洗剤(ジョイ)でクロスバイクを洗車した【初心者】 世の中には、「台所の食器用洗剤を使う」といった敷居低めの洗車方法があるらしく、久しくメンテナンスをしていなかったので、早速やってみた次第です。 ジョイで洗車した手順 用意したのは、上の洗剤(ジョイですね)と、こいつら。 スポンジ(もう廃棄するようなやつ) じょうろ(そこにあったので) 以上です。ところで夏ですね。庭には蚊がめちゃくちゃいて、半袖半ズボンで作業するのはすごく苦痛 2018-07-05クロスバイク
バーエンドバーをグリップの内側に取り付ける方法・効果など【クロスバイク】 この記事は 2017 / 12 / 4 に更新されました どうもこんにちは。バーエンドバーを購入したので、レビュー、取り付けまで一気にいきたいと思います。 色々調べた結果、どうやらハンドルの内側の方に設置するのが安全みたいなので、そこらへんも解説しながら書きますね! バーエンドバーの情報 Foglia(フォグリア)バーエンドバー ブラック 【正規輸入品】 FOGLIA(フォ 2017-12-03クロスバイク便利グッズ