この記事では、Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)を安く買う方法、セールはいつなのか、を紹介します。
Amazonでは年に数回ビッグセールが行われているので、有効活用するとかなり安く購入することができます。Kindle Paperwhiteの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※ここでの「最安値」は、可変的な情報です。情報に相違が出ることをあらかじめご了承ください。(情報取得日:2020年10月14日)
Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)が欲しい
どこに行くにもなるべく本を持ち歩いていたいのですが、スペースの都合やダウンロードの手軽さの観点から電子書籍端末が欲しいと思い始めました。
実は楽天の電子書籍リーダーKoboは所持していたんですが、やはり普段使いしているのはAmazonの方なので、ポイントなどもお得かな、と。購入するのはKindle Paperwhiteです。
2018 8/14 追記:購入しました。めちゃくちゃいいです
2018 11/13 追記:新型も買いました。旧世代の販売はほぼないので、新型のレビュー記事を置いておきます
2019 7/12 追記:内容を新しく・簡潔にしました

Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト)を安く買う“タイミング”
実は、以前まではプライム会員になるだけでKindle Paperwhiteが2,000円引きになると言う特典があったのですが、現在は無くなってしまいました。
しかしながら、Kindle Paperwhite はAmazonブランドの製品ということだけあって、頻繁にセール対象になるのです。つまり、「なるべく安く買いたいなら、そのセールのタイミングを狙っていこうね」というのがこの記事の結論。
この記事では以前から、期間にして2016年から現在までの、Kindle Paperwhiteが対象になったセールの情報を記録していたのですが、時間もかなり経ってしまったことですし、2018年より前のセール記録は省いてしまいました。製品も、セールのあり方も徐々にアップデートされ、情報の連続性が無くなってきたためです。
ということで、2018年以降のセール情報を以下でまとめてあります。
Kindle Paperwhite(キンドルペーパーホワイト) セール情報まとめ
2018年に行われたkindle Paperwhite セール一覧
- 4/24:3,900円引き-タイムセール祭り
- 5/11~5/13 : 3,300円引き-母の日セール
- 6/9~6/17 : 3,300円引き-父の日セール
- 7/16~7/17 : 5,300円引き-アマゾンプライムデー
- 8/24~9/2 : 4,300円引き-タイムセール祭り
- 9/28~10/4 : 5,300円引き-タイムセール祭り?
- 10/17~11/9 : 3,300円引き-新型発表に伴うセール?
- 12/7~12/11 : 4,000円引き-サイバーマンデーセール
2019年に行われたkindle Paperwhite セール一覧
2019年より、Kindle Paperwhiteは防水機能付きモデルへモデルチェンジしています。以前と価格が違うため、比較しようがないので独立したものとお考えください。
- 1/2~1/4:2,000円引き-初売りセール
- 2/27~3/1 : 2,000円引き-タイムセール祭り
- 3/30~4/1 : 3,000円引き-タイムセール祭り
- 4/20~4/23 : 3,000円引き-タイムセール祭り
- 5/11~5/13 : 3,000円引き-母の日セール
- 6/1~6/3 : 3,000円引き-タイムセール祭り
- 7/15~7/16 : 6,000円引き-プライムデー
- 7/31~8/2 : 4,000円引き-タイムセール祭り
- 9/20~9/23 : 4,000円引き-タイムセール祭り
- 11/2~11/4 : 4,000円引き-タイムセール祭り
2020年に行われたKindle Paperwhite セール一覧
- 1/3-1/6 : 4,000円引き
- 2/29-3/2 : 2,500円引き
- 3/27-3/30 : 3,000円引き
- 6/27-6/28 : 3,000円引き
- 7/24-7/26 : 3,000円引き
- 8/29-8/31 : 3,000円引き
- 10/13-10/14 : 6,000円引き
以上です。
最安値はいくら?
(情報取得日:2020年10月14日)
現在の最安値は、「6,000円引き」です。
ただし、プライムデー(Amazon最大のプライム会員限定セール)で出た価格なので、ある意味この日限定の価格といっていいと思います。
例えば僕は、「32GB・広告つき・Wi-Fi」モデルの定価が「15,980円」のところを、「9,980円」で購入できました。
次回のセールはいつ?予想してみる
今年はプライムデー が10月にずれ込んでいるのでなんとも言えませんが、次は11月のタイムセール祭りで安くなりそうです。チェックしておくといいかも。
浮いたお金で、延長保証付けるのがおすすめ
セールで手に入れて、2,000円なり3,000円なり浮いたなら、オプションで「延長保証:2年間」を付けるのを個人的に推してます(1,980円)。ケースをつけるのもありだと思いますが、僕は保証をつけてそのまま使ってる。
先日、画面が完全に固まってしまって、カスタマーサポートに相談したのちに保証で新品に交換になったので、そう無駄なことではないと思います。
それはそうと、風呂と枕元に常設するためにもう1、2台欲しい…。