マックのトラックパッドの3本指ドラック使ってない友人がいて震えた。まじか
Macで使ってる?3本指のドラッグ機能
ちょっと前に友人に会ったときに、びびった。Mac広げて、トラックパッドを両手使って操作してる。
もしかして…のぞいてみたら、ナイフとフォークよろしく、左右の人差し指を器用にトラックパッドの上で操作してる。
コピーしたい文章をなぞるのも、画面上のタブを移動させたい時も、画像ファイルをはてなブログに持ってくる時も、全部両手つかってんの!!
まじかよ!!3本指使おうよ!!
って思ったので、一応紹介しときます。
MacBookのトラックパッドで3本指のドラッグを使う方法
そんな難しいわけではないけど、簡単に説明していきます
「システム環境設定」を開く
開いたらこんな画面
「アクセシビリティ」を開く
ここが重要。「トラックパッド」を選択したいところなんだけど、我慢して「アクセシビリティ」を開く。なぜなのだ。なぜここなのだ。
「マウスとトラックパッド」を選択
左側のバーを下にスクロールしていくと現れます。
この画面の中央下、「トタックパッドオプション」を選択してください。
「ドラッグを有効にする」にチェック>3本指のドラッグ
この画面では、あらかじめチェックが入っちゃってるけど、下の項目のことね。
これでおしまい。これで3本指のドラッグが有効化されてる。
ちなみに3本指のドラッグを使うメリットとしては、ウィンドウとか、ファイルの移動が楽、これに尽きる。
気になったこと
ちょっと気になったことをついでに書かせてもらうと、公式ページで調べたら
Mac に感圧タッチトラックパッドが搭載されている場合は、以下の方法で「3 本指のドラッグ」を有効にすることができます。
とあった。
自分のMac、感圧トラックパッドじゃないはずなんだけどなぁ…他のページを見ても、「以前のMacは『トラックパッド』の項目から設定できた」ってあるし。
OSの問題なのか、よくわからない。
まとめ
せっかくMac使ってるんだったら、快適にトラックパッド使おうって話でした。
ちなみに僕のMacは2012年モデルです。(バッテリー弱ってるけど、i7とssdのおかげでまあ快適に作業はできてる。メモリも8gbあるしね)
新しいの買って感圧トラックパッド触りたいわ〜〜