※2017年の情報です。
最近、かなり寒くなってきた。そんなときにお世話になるのがユニクロのヒートテックです。もはや説明の必要性がない国民服。そのヒートテックが「学生なら無料!」とのことで、今回はユニクロに行ってきたレポです。
学生はヒートテック無料、キャンペーンについて
ユニクロが実施している「100万人ヒートテック実感サンプリング」というキャンペーンの一環で「高校生以上の学生にヒートテックプレゼント」というものがあります。
今回はそちらの学生のキャンペーンに参加させていただきました。
詳細▶︎ユニクロ|TRY! HEATTECH 2017(トライ!ヒートテック2017)|公式オンラインストア(通販サイト)
ヒートテックの貰い方(学生限定)
あらかじめ準備しておくもの
・ユニクロアプリのインストール
こちらをダウンロードしてください。無料です。出発前や移動中にでも済ましておきましょう。
・学生証
普段携帯していない人は、注意してください。学生証も必要です。
ユニクロに到着してから
5:00からキャンペーン開始ということだったので、列ができているかなぁと思っていたら全然そんなことはなく、どこで貰えばいいかわからない状態だった。とりあえずレジの定員さんにでも詳細を聞いてみようかと思ってレジに並んでいたら、声をかけられる。
「ヒートテックの学生さんですか?」「そうです」「ではこちらに来てください」
レジとは別のカウンターに案内されて、アプリ画面の提示。それから店員さんが提示したQRコードを読み込んで、アンケートの回答をしました。
ここまでで5分くらい。
それから、引換券をいただいて、「ヒートテック(トップスのみ)を選んだらこちらに戻って来てください」と指示されました。
渡された引換券(2017年のもの)
それからは、
- 店頭のヒートテックを選ぶ
- 先程の店員さんに持っていく
- 学生証の提示
これらの後、完了となりました。
店員さん側の手続きでバーコードを読み取ったり、なにやらボードに記入したりと少し時間はかかってくる。累計で10分から15分といったところでしょうか。
僕がお邪魔した店舗には列ができていなかったので、比較的早く手続きができたと思います。
帰宅、そして開封
帰宅しました。開けてみます。
僕が選んだのは、「エクストラウォーム(極暖)」。1500円するものなので、無料でいただけたのはありがたいです。
次回のキャンペーン
(2017年の情報です)
次のキャンペーンは11/7・8・9日と11/14・15・16日にあります。これらのキャンペーンでは、第一回から第三回までもらえなかった「超極暖」が選択できます。「裏起毛&厚手」で、極暖より暖かくなっているようです。すごい。
まとめ:学生はユニクロにヒートテックをもらいにいって冬を乗り切ろう
ぜひキャンペーンに参加して、ヒートテックをもらいましょう。