どうもこんにちは。 いろんなサイトを参考にして、「ペンタブ入門機」みたいに紹介されていたIntuos Draw CTL-490を買いました。
ぶっちゃけむずい。買ってからしばらく時間が経っちゃったけど写真多めでレビューしてくね。
ワコム Intuos Draw CTL-490/W0のレビュー
スペック
筆圧レベル | 1024 |
インターフェース | USB |
サイズ | 210×10.7×169.2 mm |
重さ | 290 g |
入力範囲 | 152×95 mm |
いざ開封
パッケージがすごくおしゃれ。こんなスケッチ描けたらかっこいい。
カバーを取るとこんな感じ。
箱を開けました。ちなみに一通り触った後に撮影しているのでごちゃごちゃしてます。
中身は、ペンタブ本体、USBケーブル、替え芯3本、アプリケーションダウンロードガイド及びコード(製品登録が必要です)、クイックスタートガイド、ドライバCD-ROM
といった感じ。
本体上部に、ペンが収納できる場所があります。また、4つのボタンが付いていて、ドライバで自由にカスタマイズすることが可能です。
PCに接続してみた
接続はUSBです。別途、ワイヤレスキットを購入して、本体の裏面に導入すれば、ケーブルレスで使うことができて、デスクがすっきりします。
付属のペンを使って、ペンタブ本体の上をなぞってみる。
ちなみに、はじめにドライバをダウンロードして
それから無料のペイントソフトをダウンロードしてみました。

文字を殴り書きしてみました。なるほどね〜滑らかだ。
ちなみに、筆圧レベルを感知してくれるので、力を入れて書いたところは太く、力を抜いて書いたところは細くなります。すごい。
丁寧に字を書いてみたら、結構綺麗に仕上がったので、年賀状の加工等にもってこいかと思います。
簡単に絵を描いてみた
はじめてのえ
楽しい。マウスじゃどうやってもこんな絵は描けないので、ペンタブ様様だー。
Sサイズだと少し小さいかも
今回はSサイズを購入したんですが、かなりコンパクトです。
作業スペースが小さい・試しに描いてみたい、という方はSサイズで十分ですが、作業スペースがたくさんある・しっかり絵を描きたい、という方はMサイズの方がいいかもしれない。
まとめ:ペンタブ入門機に
長らくアマゾンで「グラフィックタブレット&ペン」部門のベストセラー1位となっているので(2017/9/23現在)、安心して購入できました。
そもそもWACOMというメーカーが、高い品質のペンタブを取り扱っているトップメーカーなので、「さすが」といった感じです。
MacでもWindowsでも使用可能なので、「絵を描いてみたい」と思ったら入門機におすすめできます。ぜひ。
▼公式の動画を貼っておきます。

コメント